手作り

手作りトッポンチーノ【カバー編】くま耳トッポンチーノを作りました!




トッポンチーノの作り方カバー編です。

産前に情報を集めていると役立つ育児グッツとして名前を見ることの多いトッポンチーノですが、手作りできるらしいので作ってみました。

少し長くなってしまったので、本体編カバー編に分かれています。

本体編はこちら

【本体編】トッポンチーノの作り方 トッポンチーノの作り方をまとめました。 トッポンチーノとは、イタリアのマリア・モンテッソーリが考案した楕円形のクッションで...

この記事ではカバーの作り方をまとめていきます。

カバーの作り方

生地の裁断

トッポンチーノカバー用に裁断された水色の生地

本体で使用した型紙と同じサイズのものを1枚

本体で使用した型紙に+15㎝したサイズのものを1枚

ツグミ
ツグミ
私は本体を作った後にカバーを作ったから、型紙を切って間を15㎝足して作ったよ!

大きい方の生地を2枚に切る

65センチサイズのトッポンチーノを作る場合は、30㎝と50㎝に切る

65センチサイズ以外の場合は適宜好きな長さで

本体を入れる入り口になるので、5:5よりは3:5位の比率の方が使いやすい

カバーの入り口を縫う

3つ折りして端を縫ってある水色の生地2枚に切った生地の袋の入り口になる方(直線の方)を3つ折りして縫う

裏表のある生地の場合は裏面に向かって3つ折りする

周りを縫う

トッポンチーノカバー作成途中中表にして、トッポンチーノと同じサイズに切った生地と2枚に切った短い方の生地(私の場合は30㎝の生地)を重ねて縫う。

トッポンチーノカバーに飾りを付ける場合はこのタイミングで挟み込んで一緒に縫う

耳の作り方
  1. 適当なサイズで半円を4枚切る
  2. 2枚を中表にして、直線部分以外を縫う
  3. 縫わなかった直線部分から綿を入れる
  4. 同じようにしてもう1つ作る
  5. トッポンチーノカバーの周りを縫うときに耳の上が内側にくるようにまち針で固定して一緒に縫う

長い方の生地(私の場合50㎝の生地)も同じように重ねて縫う

完成

くま耳の付いた水色のトッポンチーノ裏返して表にしたら完成です。

ツグミ
ツグミ
私は洗い替え用にもう1枚作ったよー


作ってみた感想

カバーは思っていたより簡単に出来ました。

一番苦戦したのは耳の位置を取り付けること。

ツグミ
ツグミ
2枚目に作ったのは耳無しで作ったよー

耳無しならば直線縫いと、周りをぐるっと縫うだけなのでそんなに難しくなかったです。

普段裁縫をしていないので、少し不細工な見た目ですが好きなデザインで作れますし、生まれてくる赤ちゃんが使うものだと思うとなんだかほっこりした気持ちになります。

作ってみたら意外と簡単な物も多かったので、時間があれば是非作って見てください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。