1ヶ月検診の服装や持ち物についてまとめました。
産前は無事に産むことに全集中していて、産まれてからは一ヶ月があっという間に過ぎていきますよね。
1ヶ月検診を目前に準備するものや、オススメの服装などを私の体験談と合わせてまとめました。
この記事では以下の内容がわかります
1ヶ月検診の内容
持って行って良かったもの
赤ちゃんと自分のオススメの服装
失敗したこと
産前の人はこちらの記事もオススメ
1ヶ月検診って何をするの?
1ヶ月検診は、お母さんの産後の回復状態や赤ちゃんの発育状態を確認します。
1ヶ月後に行う産院が多いですが、2週間後など時期は産院によって様々です。
検診の流れ
私の産院での流れを説明します。
受付後血圧・体重・尿採取
母子手帳や診察券を渡し受付をします。
産前と同じ手順で血圧・体重・尿摂取します。
受付に提出する診察券etcをまとめておくと片手で渡せて便利
ベビーカー遠慮願いますの病院もあるので、ベビーカー予定の人は要確認
殆どの産院は、一時的に赤ちゃんを寝かしておけるベビーベッドが設置されている
私の産院は、尿の採取の時は赤ちゃんを預かってくれたよー
一人で来ても大丈夫!
赤ちゃんの発育チェック
身長・体重・頭囲などをはかります。
オムツを外して体重をはかるので、新しいオムツ・お尻ふき(念のため)・ゴミ袋をまとめて1セットにしておくと便利
助産師さんとの面談
助産師さんに赤ちゃんの成長で気になっていること、育児の疑問、自分自身の体調など心配に思っていることを確認出来ます。
先生の問診
赤ちゃんと一緒に、産婦人科の先生の問診を受けます。
私が内診している間に、赤ちゃんは反射反応などのチェックをしていました。
助産師さんに質問した事が、先生にも伝わっていて質問の回答やアドバイスをしてくれた
この質問は助産師さんにするべき?先生にした方がいいかな?など悩んでしまったけど、思ってることは全部先に助産師さんに伝えた方がスムーズだった
会計
お会計して終了です。
持ち物
- 母子手帳◎
- 保険証(母子)◎
- 診察券◎
- 乳児健診補助券◎
- バスタオル◎
- オムツ・お尻ふき◎
- 現金
- 赤ちゃんの着替え
- 自分の着替え(上のみ)
- おくるみ
◎は産院で指定されたもの
私の場合、完母で、産院までの交通手段が車だったので荷物は少なめです。
オムツは体重をはかる時以外にも1度交換したので、3枚程度あると安心だと思います。
赤ちゃんの着替えはオムツ漏れや吐き戻しした時用に念のため持って行ったのと、自分用の着替え(上のみ)は、吐かれた時や、母乳パッドがずれたりして漏れてしまったら恥ずかしいので念のため持って行きました。
授乳ケープは悩んだのですが、産院に半個室タイプの授乳室があるのを入院中に確認済みだったので持って行きませんでした。
服装
母親(自分)
内診があるので、産前の内診の時に楽だった格好がおすすめです。
濡れると色が変わる服は、母乳の染みや赤ちゃんのヨダレが目立つので、濡れても色の変わらない服だと安心です。
また、赤ちゃんを抱っこしているので触ってもチクチクしない素材だと更に安心です。
赤ちゃん
初夏生まれだったので、1ヶ月検診は夏でした。
結果から言うと、コンビ肌着とおくるみで行きました。
肌着で外出していいのかな?と不安にも思ったのですが、とても良かったです。
肌着だから脱ぎ着しやすい
体温調整におくるみを巻くと赤ちゃんが落ち着く
普段は購入しないような可愛い肌着を購入出来る
赤ちゃんは、体重をはかる時に洋服を脱いで、軽く着せて(助産師さんに、すぐ問診なので脱げるように準備しておくように指示された)先生の問診でも洋服を脱いでだったので、実際に病院内で洋服を着ている時間は、診察待ちの時と最後の会計の時だけでした。
脱いだり着たりだったので、肌着はとても楽で良かったです。
我が家の赤ちゃんは、おくるみに包まれると安心するようで泣き止むことがあったので、待合室で待ってる間はおくるみに包んで待っていました。
真夏に肌着の上に洋服を着て、更におくるみだと暑そうなので肌着とおくるみだけでちょうど良かったです。
3つ目は個人的良かったポイントなのですが、可愛い肌着を購入したのが本当に良かったです。
産後はお金もかかるし、節約節約と思って肌着にはそんなにお金をかけずシンプルなものを購入したのですが、後々新生児の頃の写真を見返すと肌着の写真が多いんですよね。
1ヶ月検診の外出だけではなく、肌着は普段から使うものなので1着くらい可愛い肌着があって良かったと思いました。
OCEAN&GROUNDの肌着は種類が豊富で信じられない可愛さ。
NAOMI ITOの肌着は少し値段が高いけれど、素材にもこだわっていて着心地も良さそう。
おくるみは定番のaden+anais を購入しました。
ちなみに周りの赤ちゃんを見たのですが、洋服を着ている子7割、おくるみを巻いている子3割くらいでした。
失敗したこと
母子手帳の記入を忘れた
母子手帳に1ヶ月検診までに記載するページがありますが、記載忘れました。
受付後に、漏れているので書いてくださいと言われたのですが、赤ちゃんもいて書くのは大変でした。
質問事項をまとめておく
1ヶ月子育てをして、分からないことや不安に思っていることが沢山あるかと思います。
なかなかプロに聞ける機会はないので、聞きたいことをまとめてメモしておくことをオススメします。
私は1ヶ月検診の時に確認しようと思ってまとめておいたのですが、その紙を忘れました。
慣れない育児で疲れきり思ってる以上に頭が働かないので(私だけ?)咄嗟に聞きたい事が思い出せませんでした。
生後1ヶ月で疲れきった私を助けてくれたオススメアイテムの記事はこちら
まとめ
1ヶ月検診の持ち物や服装の記事のまとめです。
産前はなかなかイメージの付きにくかった1ヶ月検診をまとめてみました。
所要時間は産院では2時間前後で、移動時間を含めると3時間程度でした。
産院についてからはバタバタしているので、家を出る前にミルクを飲ませてあげれると赤ちゃんの落ち着くのでいいと思いました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。